ドラクエビルダーズに出てくるドラゴンを30秒でかんたんにたおす方法を動画つきで紹介します。
ついでに、メルキド編チャレンジ「3体のドラゴンをたおす」の3体のドラゴンの場所も合わせて紹介します。
ドラゴンなんですぐ死んでしまうん?
まほうの玉なら5発、30秒でたおせます。
まほうの玉を用意するのがめんどくさいかもしれませんが、ドラゴンはHPが高くはがねのつるぎで普通に戦っていたら日が暮れてしまいます。その上、死んでしまったりすると目も当てられません。
それよりも、まずばくだんいわをサクッと倒してきて、まほうの玉をつくって、一気に倒す方が早いです。
まほうの玉ヒント【重要】
・まほうの玉で自爆すると1発で死ぬので、置くときはドラゴンの攻撃に当たらないようにていねいに置く。
あせって自爆して、またドラゴンの所まで行くのは本当につらい。(筆者は、てきとうにまほうの玉を置いていたら、ドラゴンの攻撃に巻き込まれそのまま自爆した。)
・まほうの玉があれば、強くなるわけではない。たおすスピードが早くなるだけだ。
なので、いつもどおり、ドラゴンが攻撃した後に1個ずつまほうの玉を置いて攻撃する。このやり方が一番安定する。
・まほうの玉を一気に何個置いても、1発分のダメージしか入らない。120ダメージ前後。
やはり、1個ずつていねいに置いて攻撃するのが良い。
・こんな事を言うと、まほうの玉いらないんじゃと思うかもしれないが、はがねの剣で切った場合、11ダメージしか入らない。連打したとして11x3で33ダメージ程度。
まほうの玉なら、120ダメージで4倍の速さでたおせる事になる。
トゲのわなでたおせるって聞いたよ!
トゲのわなでは30秒でたおせません。
そして、ドラゴンもバカではないので、近づくと起きて攻撃してきます。トゲのわなを置くのも大変です。
火をふく石像でたおせるっっしょ
火をふく石像だと、さらに時間がかかります。
メルキド編チャレンジ 3体のドラゴンの場所
1匹目のドラゴン
希望のはたがある拠点の町から、西(石のまもりや、はがねの守りを作った方向)にずっと進んで、しろい山を越えると、草原にドラゴンが寝ています。
でかいので、遠くから見ても気づきます。
2匹目のドラゴン
旅のとびら・青を出て、一番おくのお城があった場所のさらに奥にいます。
まずはお城まで行って下さい。着いたら、そのまままっすぐ進み、うしろにある山を登って下さい。そして右の方向へ行くといます。
3匹目のドラゴン
旅のとびら・赤の先にいます。旅のとびら・赤を使って着いたら、北西(ミニマップでWとNのまん中)の方向にず~っと進んでください。
山があったらのぼって下さい。
ドラゴンは草原にいます。山がゴチャゴチャしてて分かりづらいですが、PS4ならOPTIONSボタンでミニマップが見れるので、近くにドラゴンがいないか探してみて下さい。
(c)SQUARE