ドラクエビルダーズで自分が作った家の写真をツイッターで送ると、公式で紹介してくれるキャンペーンが始まりました。
アレフガルドコンテスト
http://www.dragonquest.jp/builders/contest/
作った家を、PS4ならShareボタン長押し、PSVitaならPSボタン+スタートボタン同時押しで、写真をとって、
ツイッターのハッシュタグ「#DQB」か「#DQビルダーズ」まで画像を送って下さい。
すばらしい作品は、2/25(木)にある公式生放送「スクウェア・エニックスプレゼンツ」で、紹介して、さらに最優秀作品の結果を発表します。
2月のテーマ
ストーリーモード第1章で、手に入るすべてのアイテムを使って、希望のはたがあるメルキドの拠点に町を作ってください。
フリービルドモードで自由に作ってみましょう! あなたのドラクエを表現して下さい!
期間 2月10日~ 2月22日(月)一杯まで
今後の開催予定
3月のテーマ
リムルダール編
ストーリーモード第2章で、手に入るすべてのアイテムを使って、希望のはたがあるリムルダールの拠点に町を作ってください。
4月のテーマ
マイラ・ガライヤ編
ストーリーモード第3章で、マイラ・ガライヤ編で手に入るすべてのアイテムを使って、希望のはたがあるマイラの拠点に町を作ってください。
5月のテーマ
ラダトーム編
ストーリーモード終章で、手に入るすべてのアイテムを使って、希望のはたがあるラダトームの拠点に町を作ってください。
フリービルドモードのコンテストも毎月開催予定!!だそうです。
5月のラダトーム編は、公式サイトだと「ラダトームの拠点」としか書いてありません。
お城の方だとは思いますけど、まさか姫様が石化してた最初の拠点じゃないですよね。
3月や4月のテーマが分かってるので、今から3月のテーマ、リムルダール編の町を作っておいて、3月募集が始まってすぐにすごい家を公開すれば、リツイートされまくって公式で取り上げられるかもしれません。 そんな夢を見ました。
公式コンテスト
このコンテストってすごくいいことだと思います。
なぜなら、今までは自分で作った家を、自分のツイッターか、2chとかに貼って、少ない人しか見てくれなかったんですけど、
このコンテストの、ハッシュタグ「#DQB」か「#DQビルダーズ」、「#ビルダーズ」
をつけてツイッターで写真を送ると、同じビルダーズをやってるプレイヤーの多くの人に見てもらえます。
ハッシュタグって私よく分からんのですけど、ようするにタグやカテゴリ、検索キーワードと言えばいいでしょうか、よけいむずかしくなったなw
つまり、公式掲示板に写真をアップしてるって考えると分かりやすいですね。みんなが見るのでその分多くの人に見てもらえます。
こんな感じで、世界中のプレイヤーが作った家を見る事ができます。↓
うちのサイトでも、↑のツイッターがいつでも見られるようにしておいたので、他のプレイヤーがどんな家を作ってるか参考にして下さい。
PCだと、右側のサイドバー、スマホだと下の方にあります。
余談ですが、ハッシュッタグは、#アレフガルドコンテスト の方が良かったのでは?
#ビルダーズなんかで検索すると、ドラクエビルダーズ関係のツイートがほとんど引っかかります。
審査する人は大変でしょうね。
DQビルダーズ?
公式が投稿する時につけろと言ったハッシュタグは、最初は、「#DQB」、「#DQビルダーズ」でした。
あとから、「#DQB」、「#ビルダーズ」に変更されています。
DQビルダーズってなんかダサくないですか?
大手サイトのほとんどが、ドラクエビルダーズの事を、DQビルダーズと言ってます。
これなんでかと言いますと、ドラゴンクエストビルダーズって正式名称書いちゃうと、記事タイトルがそれでうまっちゃうんですね。
なので、うちみたいな攻略サイトや、大手サイトは、なんとかドラクエビルダーズに、みじかいニックネームをつけたいんです。
私は、DQBって呼んで欲しいですねww
けど定着したとは言えません。だから、ビルダーズでもいいかなと思いますけど、それだと、ドラクエ以外のビルダー、例えば、ボディビルダーや、HPビルダーとか出てきちゃうんです。
DQビルダーズは、私はキライですね。なんかダサイ
DQNっぽくないですか?
けど結局は、プレイヤーが何と呼びたいかだと思います。
もう、DQB速報って言っちゃいますか。
(c)SQUARE