RPGではしゃべる主人公と、しゃべらない主人公がいますが、ドラクエの主人公は、ほとんどしゃべる事がありません。
先日発売されたドラクエビルダーズでも、主人公はまったく話さず、主人公以外のキャラクターにしゃべらせる会話形式で物語が進みます。
ドラクエはしゃべらない?
ドラゴンクエストシリーズでは、基本的に主人公はしゃべりません。その理由は、プレイヤーが感情移入しやすいように、主人公に性格を設定していないからです。
しかし、よく見ると実は意外としゃべってる事が分かります。
ドラクエ6
「うわーーっっ!!」
ドラクエ6では、OPからいきなり主人公がしゃべります。 戦闘中もしゃべりまくりで、これ本当にほりいが作ったのかなと思わせるような作りです。
ドラクエヒーローズ
「ここで決めるわッ!!!」
「よおっし 私だって!」
つねにしゃべりまくりで、これがドラクエシリーズだという事を思わず忘れてしまいそうです。
余談ですが、海外版だと主人公の名前が変わって、メーアはオーロラ(Aurora)、アクトはルーカス(Luceus)になってます。
メーアかわええええええぺろぺろ~~~~
ドラクエビルダーズ
「え? なんですって?」
主人公が言ってる事を、他のキャラにしゃべらせながら会話が進みます。
この手のやり取りがずっと続くので、もう普通にしゃべらせた方がいいんじゃないか、と思ってしまいます。
主人公がしゃべらないドラクエには名作が多い
上の3作品は、ちょっとある意味特別な作品でして、基本的にドラクエはしゃべりません。
ドラクエ7
ストーリーが長すぎる事で有名なドラクエ7ですが、最後まで、主人公は一言もしゃべりません。
他のドラクエ作品だと、たとえば、ドラクエ2では、「ぱふ ぱふ ぱふ。」くらいはしゃべるんですが、それすらありません。
ドラクエ1
「いいえ。 わたしの おさめる くにが あるなら それは わたしじしんで さがしたいのです」
主人公のセリフらしきものは、これだけです。
ドラクエ5
初代スーファミ版では、ほとんどしゃべりません。
もうお気づきだと思いますが、ドラクエの中でも、人気作のドラクエ5やドラクエ4、そしてストーリーの評価が高いドラクエ7などの
主人公はほとんどしゃべらないんです。
例外はありますが、基本的にドラクエの主人公はしゃべらないし、その方が、ストーリーを評価されやすい傾向があります。
主人公がしゃべるげーむ、しゃべらないゲーム、ともに名作はありますが、ドラクエの主人公はやはりしゃべらせない方がいいのかもしれません。
(c)ENIX